fc2ブログ
11
2017

Cubase 9 (13) autopan

CATEGORYCubase
autopan

だいぶ改良されてますね。まず以前から不満のあった周期の長さが1/1以上が設定できない点が改良されて、1/1以上の周期のパンニングが可能になりました。これはFACTORで設定します。×4とかになってるのが上の画像で分かると思います。これは本当にありがたいです。

また、周期のカーブもかなり自由に設定できるようになりました。カーブに沿った◉を上下に動かすことで可能です。◉と◉の間は、直線で繋がれていますが、SMOOTHで曲線的に滑らかに調整することも可能です。実際の効果はちょっとわかりづらいですが、視覚的には確かに曲線になっています。音も若干滑らかなパンになってるような気がします^^;

あとは二種類のランダムボタンが追加されて、文字通りランダムなパンニングを作り出すことができます。使い方は、ランダムボタンをクリックするたびに、波形がランダムに変化します。気に入る波形になるまでポチポチとクリックして使う感じですかね。

と言う訳で大幅に改良されたautopan今まで以上に活躍してくれそうです。早速最新の曲でも使っています。

0 Comments

Leave a comment