fc2ブログ
25
2016

eLicenser の最新版で Cubase 9 の起動に成功

CATEGORYCubase
しました。これで問題は一つクリア。

やはりCubase9が8.5の古い初期設定を引き継いていたのが問題だったようです。初期設定の初期化でここはクリアできました。あと問題はARTURIAのProphet Vの記憶喪失問題だけですね。ただQ&Aに書かれた手順でプロジェクトを保存してみたんですが、うまく行きませんでした。今ひとつQ&Aの記事も要領を得ないというか…。手間ですが、ここは手動で音色探してオーディオ化した方が早そうなので、そちらに切り替えることにしました。ただProphet Vはベース音源としては気に入っているので、使う時には必ずプロジェクトの保存の前にオーディオ化する事で当面はしのぐ事にします。最近はsynthmasterの方がメインのベース音源になりつつあるので、Prophet Vを使用する場面も限られてくると思いますので。金銭的に余裕ができたらProphet V3にバージョンアップするのも一つの選択肢かなと思っています。

と言う訳でようやく音楽制作に取りかかれそうです。こう言う制作以外の事に振り回されるのは本意ではないのですが、問題をクリアしていくのはなんか快感がありますね^^; では曲の変換に集中します。

0 Comments

Leave a comment