fc2ブログ
23
2016

Cubase 9 の不調の原因

CATEGORYCubase
どうやら、古いCubaseの設定を読み込んでいたのが原因らしいです。YAMAHAのサポートにメールをしました。したら初期設定ファイルを初期化してみてくださいと返事が来ました。ああ、またこれかぁ、と思いながら実行してみると、少し動作が安定しました。まだフルに大きなプロジェクトとか作ってないので何とも言えませんが、少しは効果あったみたいです。

で、初期化すると、プラグインマネージャーの設定とか全部飛んでしまうので、これだけは古い設定ファイルをコピーしました。これ設定しなおすのは地獄なので^^; 後はテンプレートプロジェクトも探して新しい初期設定のフォルダーにコピー。これで何とか自分の環境が再現できたと思います。ショートカットなどは後日ボチボチと設定しなおす予定。まあ数はそんなにないので作業自体はすぐに済むと思います。

VSTコネクションはテンプレートファイルから読み込んでくれたみたいで、テンプレートを開いたらMX-1が選択されて各チャンネルも割り付けられた状態で開けたので、これも名前をつけて保存しました。

ファイルの変換は3/5ぐらいまで来ました。でも困ったことが一つ。Prophet Vが記憶喪失に(汗) 参りました。音色飛んでます。JP8とかは大丈夫なのに、なぜにProphet Vだけが…!!これは原曲聴いて音色探さないといけないですね。うわ〜〜〜面倒くさ〜!これは後回しですね。変換を進めます。日曜日いっぱいで終わらせたいです。頑張ります。

0 Comments

Leave a comment