fc2ブログ
10
2016

DX7IIの音色を作っています。

dx72fd
RAMのカートリッジを手に入れたので、本体とダブっている音色とかチェックして自作の音色を作れるメモリーを確保しました。
それにしても懐かしいなぁ、アルゴリズムを選んでキャリアとモジュレーターのEGを作ってって、うわ〜昔DXを使い込んだ頃の記憶が走馬灯のように現れては消えていく(笑) いや本当に懐かしいです。やっぱFM音源はこれだよなぁ。一時期DXが壊れてしまった時は、NIのFM8とか使ってみたんですが、やっぱり質感が全然違いますね。なんというか実機のDXは良い意味で音に濁りがあるように思います。FM8は線が細すぎて使い物にならなかったんですが、本物は違いますね。
改めてDX7いじっていると、やっぱりこれじゃないと出ない音本当に沢山あります。ベース、エレピ、マリンバ、ブラス、ハープ、ベル…、アナログシンセ大好きですが、デジタルの代表のようなDXも大好きです。凄く自覚したと言うか、実感しました。頑張って音色作ります。幸い機種がDX7II FDでフロッピーに無限に音色記憶できるので、その点も安心です^^;

そしてDXの音といえばこの曲!

0 Comments

Leave a comment