28
2016
0
DX7II FD セッティングしました。
CATEGORYシンセサイザー

プリセットの音色をチョロっと弾いてみましたが、なんか初代のDX7より音太いですね。
さて、なぜDX7IIではなくてDX7II FDを選んだかと言うと、昔やはりYAMAHAのGS-1と言うモンスターキーボードがありまして、それが4系統のFM音源を持っているというとてつもない代物で、この音が非常に気に入っていて、でも値段もモンスター級で到底手の出せるものではなくて、ずっと憧れのシンセでした。そうですDX7II FDは2系統のFM音源を同時にならせるので、少しでもその憧れのシンセに近い音を手に入れようという目論見です。
ところでなぜGS-1の音をそれほど気に入っていたかと言うと、谷山浩子の「時の少女」と言うアルバムでGS-1使いまくられていて、チェンバロの音とか本物よりいいんじゃないと言うくらい繊細でリッチな響きがあって、それにヤられました。他にもチェレスタの音や爆発音、チューブラーベルなど、FMお得意の音盛りだくさんなこのアルバムをとても気に入っていた私としては、手に入れたいけど手に入れられない、GS-1はそんな永遠の憧れの楽器となったのでした。
そして時が経ちDX7やGS-1も過去のものとなった今、安価でFM2系統のシンセが手に入る!もう買わないわけにはいかなかったのです。わかっていただけますでしょうか。そんなわけでDX7II FD 使い込みたいと思います。憧れの音が果たして手に入るか、とにかく音色を作ることからスタートです。また経過はブログに書きます。