14
2017
1
Cubase 立ち上げっぱなしで注意すること諸々
CATEGORYCubase
ありますね。設定など変えた時は一旦終了した方が良さそうです。フリーズすると変更した設定が飛ぶので、また設定し直さないといけません。これは面倒です。なので使いやすく色々設定をいじった時はCubaseを終了しています。で、1時間かけて立ち上げると言うw
環境設定の設定項目は全部スクリーンショットを撮って、アウトラインプロセッサに放り込みました。こうしておけば、その画像を見て、すぐに環境設定を再現できる、と言う寸法です。あとはキーボードショートカットですが、これは何度もリセットしているうちに覚えてしまいました😅 なのですぐ再現できます。
プラグインマネージャー周りの設定は、バックアップとして取っておいた古い設定フォルダーからプレファレンスファイルを直接新しい初期設定のフォルダーにドラッグ&ドロップでOKです。プラグインのブラックリストなんかもコピーしてます。それからテンプレートプロジェクトもコピーですね。これぐらいかな?
あとはチョロチョロっとパフォーマンスメーターとか表示するようにしてプロジェクトウインドウを整理すればめでたく復帰です!
Cubaseの新しいバージョンをインストールした時は、初期設定ファイルのリセットは必ずした方がいいです。古い設定ファイルを読み込むと思わぬ不具合出るのは私の環境で実証済みなので、リセット、強く推奨です。
環境設定の設定項目は全部スクリーンショットを撮って、アウトラインプロセッサに放り込みました。こうしておけば、その画像を見て、すぐに環境設定を再現できる、と言う寸法です。あとはキーボードショートカットですが、これは何度もリセットしているうちに覚えてしまいました😅 なのですぐ再現できます。
プラグインマネージャー周りの設定は、バックアップとして取っておいた古い設定フォルダーからプレファレンスファイルを直接新しい初期設定のフォルダーにドラッグ&ドロップでOKです。プラグインのブラックリストなんかもコピーしてます。それからテンプレートプロジェクトもコピーですね。これぐらいかな?
あとはチョロチョロっとパフォーマンスメーターとか表示するようにしてプロジェクトウインドウを整理すればめでたく復帰です!
Cubaseの新しいバージョンをインストールした時は、初期設定ファイルのリセットは必ずした方がいいです。古い設定ファイルを読み込むと思わぬ不具合出るのは私の環境で実証済みなので、リセット、強く推奨です。