fc2ブログ
29
2017

鍵盤の話

打ち込みで鍵盤は重要な要素です。重すぎず、軽すぎず、打鍵の強さとベロシティーのバランスの良さ。これらを勘案して自分にとってのベストの鍵盤はと言うと、今の所ベストなのはRolandのJD-XAです。

その前はNovationのMIDI鍵盤を使っていたのですが、これがまたペコペコの鍵盤で安っぽいw しかもうるさい^^;隣室の家族に「夜中にカタカタうるさいよ」と、怒られました😰

今はJDの下に消音マットひいて使ってます。鍵盤の反動がやわらく、うるさくもないです。ベロシティーの最高値である127も強めに押せば出るので、ドラムの打ち込みとかも楽です。鍵盤としては軽い部類に入ると思いますが、自分にはこれがベストマッチです。

過去を遡って、Novationの前は、やはりRolandのMIDI鍵盤を使っていました。これが凄く弾きやすくて気に入っていたのですが、バグがあって、F#3のキーを弾くと、一回しか打鍵していないのに連打したデータを出力してしまって、ちょっと困ったちゃんでした。なのでなるべくF#3を弾かないようにトランポーズしたりして回避したのは今では懐かしい思い出です。

YAMAHAのシンセの鍵盤も凄く良い鍵盤なんですが、ベロシティーの最高値が出しにくいんですよね。相当強く弾かないと出ない。指痛いです。しかもウエイトが入っているのでガタガタすごい音が出てうちではNGです。本来ならSY99が音域が広いのでマスターキーボードに使いたいところですが、何せ部屋が狭いので、弾きやすい場所にセッティングできません。

NIのKOMPLETE KONTROL S-シリーズも鍵盤はどこだったか有名なメーカーの高級な鍵盤を使ってるとかで興味はあるのですが、何せ、値段が高いので二の足を踏んでしまいます。KONTAKTの鍵盤の色のライトが付くところとか使いやすそうだなぁとは思うものの、よほどいいギャラが入った時でもないとちょっと手を出す気にはなれません。

まあJDの鍵盤もすごく高価といえばそうなんですが、この機種自体にも愛着もあるしで、当面はこれで行くことになると思います。

0 Comments

Leave a comment