07
2017
0
Amazon Drive 使ってみました。(3)
CATEGORY雑記
主要なDTM関連の音素材を現在バックアップ中。そしてメモリーをAmazon Driveが食う原因が分かりました。5GBとか巨大なファイルをアップロードするとこの現象が起きることを確認しました。サンプリング音源、最近では何GBもあるのが当たり前になってきましたが、この辺のファイルをアップロードするときには注意が必要なようです。ただし、同期をしないアップロードではマシンへの負荷は少なく、一応他のソフトを動かすことも可能です。もちろんメモリーは全部Amazon Driveに持っていかれますので、メモリー負荷の少ないソフトに限定されるかと思います。ブラウザでYouTubeなんかは見ることが出来ました。
後はアップロードに失敗すると再試行が可能ですが、この場合はファイルの頭から、つまり1からのアップロードのやり直しになります。巨大ファイルをアップロードしている時は中断は無理なようです。なので大きなファイルをアップロードする時は計画的にアップロードするか、夜中などにマシンがスリープしないように設定して画面だけでスリープさせてアップロードする、などの工夫が必要かと思います。
後はアップロードに失敗すると再試行が可能ですが、この場合はファイルの頭から、つまり1からのアップロードのやり直しになります。巨大ファイルをアップロードしている時は中断は無理なようです。なので大きなファイルをアップロードする時は計画的にアップロードするか、夜中などにマシンがスリープしないように設定して画面だけでスリープさせてアップロードする、などの工夫が必要かと思います。