archive: 2017年11月 1/1
Cubase 9.5 (2)
人柱隊敗れました😭 9.5では新規にサンプラートラックを作成して、他のトラックにフォーカスを移すと落ちてしまいます。YAMAHAのサポートにも問い合わせて見たのですが、そのような症例は他にないとのことで、手詰まりになってしまいました。Cubaseを再インストールしたり、Mac側の環境を整えたり、出来ることは全てやりました。Cubaseもアップデートインストールではなく、フルインストールして見たり、でも、結果は変わりません...
Cubase 9.5
出ましたね。早速人柱隊インストールしました。起動速いです。全体的にキビキビ動きます。64ビット (倍精度) 浮動小数点ミキシングエンジンの搭載を謳っていますが、これは使い込んで見ないとありがたみは分からないですね。ただ、MediaBayなどは確実に動作が早くなってます。サンプルの読み込み速度が半端なく速いです。MediaBayはかなり多用するので個人的には非常に嬉しいです。とりあえず起動して見て早速仕事で書いてる曲を作...
Thorn (2)

最近すっかりハマってしまった感のあるThornです。何というか音色のフレーズに対する欲求が凄く強いシンセとでも言うんでしょうか。どう言うことかと言うと、音色を選んで適当に弾いているだけで、フレーズが見えてくると言う。凄く音楽的な音なのかな?と思います。ありがちな音色は一つとしてありません。全てが個性的。強烈に個性的です。使い方によっては簡単にオケのバランスを崩せる強烈な音色がひしめいていますが、使い方...
BBE HARMONIC MAXIMIZER

最近のお気に入りです。主にトラックのインサートに挿して使ってます。使い方は簡単で、周波数選んでブーストする感じです。でも、単にブーストするだけはありません、倍音成分が足されて、他の楽器より前に音が出て来ます。音色はOKなんだけどちょっと弱くて他のオケの音に負けてしまっているシンセのパッドやリードに、これを掛けるだけで見違えるように明瞭度が上がって前に出て来ます。スネアやクラップにもかなり有効ですね。...
最近はTwitterの方がメインになってます。
AmbientWorld Twitterよかったら覗いてみてください。毎日しょうもないこと書きなぐってます。さらに良ければフォローなどしていただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。...