archive: 2017年09月 1/1
Cubase サンプラートラックでドラムを組む。
に挑戦して見ました。と、言うほど大げさなもんじゃないですが。何が良いか? 今回はMediaBayからワンショットのドラムをサンプラートラックに放り込んでセットを組んだのですが、Battery4を使うより簡単に欲しい音が探せます。と言うかMediaBayに読み込む素材自体を日頃から整理してキックやスネアできちんとフォルダー分けしているので、探すのが簡単。キックもテクノ系、EDM系、みたいな感じで分けているので、フォルダー開い...
フル回転で曲書いてます。
書きたい曲は山ほどある。と言う訳で、曲製作モードにシフトチェンジしました。今の所1日に2〜3曲程度のスピードで曲を量産中。と言うか、「曲の元」とも言えるストックがあるので、それに手を入れて完成させていく感じです。曲の元は、8小節のパターンの積み重ねなんですが、リズムがあってベースがあってシーケンスがあってコード弾いてるパッドがあってメロのリードがある、と言った感じ。これをバラして曲の構成を作ります...
Cubaseでビデオに音付け。
簡単なんですよね。読み込みからビデオファイルを開いて、ビデオブラウザーを表示するだけです。これで準備はオッケーです。当たり前の事ですが、曲の進行に合わせてビデオがちゃんと追従してくれるので、結構シビアなSEの配置などもかなり楽です。今回の仕事はかなり完パケに近いビデオを貰えたので、イメージが掴めてすごく曲を作りやすかったです。そう考えるとビジュアルって大事ですね。後は、先方からのフィードバックをメー...
うちの iMac くん
相変わらず調子悪いですねぇ。CubaseのMediaBayが重くて動かないです。Cubase自体も早く立ち上がったり1時間かかったり、かなり不安定です。MediaBayが重いと欲しいサンプルがすぐに探せないので非常に困ってしまいます。う〜んMacくん限界でしょうか。まあ酷使してるんでいつかはその日が来るんでしょうが、もうちょっと頑張って欲しい(涙) と言うか頑張れ!と言うわけで、こまめにメンテして、こまめにバックアップしてます...
Cubase 立ち上げっぱなしで注意すること諸々
ありますね。設定など変えた時は一旦終了した方が良さそうです。フリーズすると変更した設定が飛ぶので、また設定し直さないといけません。これは面倒です。なので使いやすく色々設定をいじった時はCubaseを終了しています。で、1時間かけて立ち上げると言うw環境設定の設定項目は全部スクリーンショットを撮って、アウトラインプロセッサに放り込みました。こうしておけば、その画像を見て、すぐに環境設定を再現できる、と言う...
iMac
とうとう限界かもですね。プラグインの読み込みとかも時間がかかるようになってきました。HDDを自己診断させてみたんですが、状態は良好ということで、大きな問題はなさそうなんですが、Cubase周りの起動の遅さに始まってプラグインの読み込みなど、もう実用レベルの速度になっていない所が痛いです。でも、修理には出せません。直ったとしても、恐らく全てのデータが消されてリセットされた状態で帰ってくると思うので、それでは...
Cubase が重い。
重い原因は、Mac側の問題でしょうか。YAMAHAのサポートに指摘されたように、私の環境に起因する問題であれば、やはり使っているiMacに原因があると疑って見ても不思議ではないはず。一番考えられるのは、HDDがへたって来ていて、アクセス速度が落ちる現象なんですが、どうもネット見たり、写真を整理したり他の作業では、重さが感じられないんですよね。するとやっぱりCubaseの問題か??? と、もう堂々巡りになってしまう訳で…...
Cubase 9.0.30 (6)
YAMAHAから回答が来ました。で、予想通り、私の環境固有の状況だということで、さてどうしたもんでしょう。9.0.20に戻したCubaseもなんだか今日立ち上げたらすごく起動が遅くなっていてビックリです。やばいな、マシンの方に問題があるとすればHDDの耐用年数超えてしまっているかもしれません。というか速いMac欲しいw今は曲書いてる途中なので、30にするにしても来週以降になると思います。20で少し頑張ってみます。基本的に大き...
Cubaseの曲の管理方法。
私の、Cubaseの曲の管理方法ですが、ちょっと変則的かもしれません。と言うのも、テンプレートプロジェクトから曲を作り始めるわけですが、保存先のフォルダーはtest_pro_folderという名前のフォルダーで、仮のものを指定しています。そうなんです、最初に曲を格納するフォルダーを私は作りません。でもこれだと全部の曲が同じフォルダー内に存在することになってしまいますよね。でもご安心ください、「プロジェクトのバックアッ...
Cubase 9.0.30 (5)
Cubase 9.0.30 ですが、起動が遅くなり、使っているうちにHubの画面でフリーズするようになってしまいました。しかも、フリーズと言ってもCubaseのみではなく、システムごと持って行かれます。再起動しかありません。と言うか再起動もできません。電源スイッチで強制的に終了して、再度起動し直すと言う、何とも面倒な事態に陥りました。仕方がないので、9.0.20に戻しました。こちらは見違えるように起動速いです。速いですね。9.0...
iTunes にアップしている曲の状況
serial-experimentsiTunesではあんまり売れませんが、最近ストリーミングの方では鰻登りに再生数が伸びてます。1日に20回以上再生されていることもしばしばあります。まあ、あんまりお金にはなりません(笑)が、聴いてもらえるのが嬉しいですね。一人で同じ曲何回も再生してくれる人とかいて、ああ、この曲気に入ってくれたんだぁ、と言うのが分かって、心の中で「ありがとう」と何度も呟いてます^^;目下のところ一番の上客...