fc2ブログ

category: 音楽の話題  1/2

キャロル&チューズデイ 「The Loneliest Girl」歌詞 日本語

No image

アニメ「キャロル&チューズデイ」の「The Loneliest Girl」と言う曲があまりにも名曲なので、本編の動画から日本語字幕を書き起こしました。作詞:Benny Sings
作曲:Benny Sings和訳:KR Advisory Co., Ltd.歌:キャロル&チューズデイ(Nai Br.XX&Celeina Ann)「The Loneliest Girl」今夜 楽園は少し寒い愛も色褪せた新しいやり方を見つけようとしているの うまくやってみせる今はそれでいいそんなときあなたが現われわたしは叫...

KiNK - DJsounds Show 2017

No image

KiNKのライブです。ハードウエアの実演?なのかな、なのにいつものKiNKの音だぁ(笑) ハウスというよりテクノですよね。結構根っこは深いと思います。華やかなダンスミュージックなのに、です。重いテクノの音がKiNKの音だなぁと感じるんですが、どうでしょう。このパッチ式のアナログシンセで作ったネタのような重い音で、いかにしてダンスミュージックを組み立てていくか、しかも即興的に。その辺がKiNKのライブの醍醐味だと思...

モニターヘッドフォン

No image

beyerdynamic DT250 を使っています。家の事情でスピーカーで音を出せないので、ヘッドフォンにはこだわりました。Bicカメラで死ぬほどヘッドフォン聴き比べて辿り着いたのがbeyerdynamicです。今相場としては1.5万〜2万ぐらいで売られている機種です。で、このヘッドフォン何が良かったかというと、全体的にバランスが良いことはまず間違いないのですが、特に低域の分解能が優れていて、ベースとキックの音の聞き分けがすごくしや...

自分の音楽のルーツを探す旅(1) RIO - VIRGIN SNOW

No image

1994年まだ音楽を書きながら掃除屋のバイトをしていた時、ビルの有線を流しながら清掃作業をしていたのですが、その時耳にしたのがこのVIRGIN SNOWでした。突き刺さるようなボーカルのミケさんの声に背筋がゾクゾクしたのを今でも覚えています。あまりにも生々しいテクノサウンドも印象的なこの曲、なんとプロデュースはGoh Hotodaさんでした。今聞いても痺れます。定期的に聴きたくなるんですよね。特に冬。で、実は更にスゴイの...

シールドケーブル

No image

昔はパッチペイを使って配線の組み替えとかしていた関係上、大量のシールドケーブルが必要で、秋葉原で材料を買ってきて自作していました。なぜ自作していたかと言うと、長さの短いものが大量に必要だったことと、安上がりに作れることが大きな要因でした。あと、メーカー品のシールドでも断線や接触不良は茶飯事で、自作したほうが安心だったこともあります。結構昔は身軽だったので、秋葉原までよく通いました。シールドの先端部...